COLUMN
コラム
toggle navigation
MENU
CLOSE
COLUMN
コラム
白髪染めでのお悩み改善
大人女性の髪のお悩みの上位に入る、白髪問題…
お客様の声で特に耳にするのが白髪染めによる赤味が気になる…
思ったより暗くなって希望の明るさにならない…
今回はこの2つを解決する、実際のお客様の事例を基にした、施術をご紹介いたします
目次
[お悩み別解消例 1]オレンジっぽい赤味が気になる
[お悩み別解消例 2]白髪を染めながら、現状より明るい髪色にしたい…
白髪染めハイライト×ダブルカラー
[お悩み別解消例 1]
オレンジっぽい赤味が気になる
白髪染めをブレンドする前(Before)
白髪染めをする方のお悩みで一番多いのが
『赤味が出て気になる..』
白髪染めの薬剤はブラウン(赤味の茶色)の量が多く、赤味が出やすい。
そのお悩み解消のために、赤味を抑えてくれる効果のあるおしゃれ染めと白髪染めを
ブレンドしてカラーリングさせていただきました。
白髪染めをブレンドしてカラーリング
明るめのおしゃれ染めと白髪染めをブレンドすることで白髪をカバーしながら赤味を抑える色味の調整を可能に◎
毛先の白髪は既に染まっているので、おしゃれ染めの薬剤のみでヘアカラーをしていくことで毛先の色味を調整◎
今回は柔らかい雰囲気の《ナチュラルベージュ》に♪
オレンジっぽい赤味が気になる
オレンジっぽい赤味が気になる...お悩みには《白髪染めとおしゃれ染めのブレンド、毛先と根元の塗り分け》で改善
赤味をおさえた白髪染め
[お悩み別解消例 2]白髪を染めながら、現状より明るい髪色にしたい…
ハイライトを入れる前
毛先が白髪染めを繰り返すことでイメージより暗くなってしまった…
そんなお悩みに
一度ハイライトでベースを明るくし、ヘアカラーを重ねるダブルカラー
ハイライトを入れる
ハイライトは細く入れ、あくまでもベースを明るくしていく為に、髪に残っている白髪染めの色素をコントロールする役割☆
カラーを重ねる
今回は根元には白髪があるので、白髪染め、毛先の白髪は既に染まっているので、ベージュのおしゃれ染めで赤味を抑えながらカラーリング。
白髪染めハイライト×ダブルカラ
暗くなってしまった白髪染めのお悩みには《ハイライトを使ったダブルカラー》
白髪染めハイライト×ダブルカラー
今回は白髪染めの2大問題、『白髪染めの赤味が気になる』『希望の明るさにならない』の解消方法をご紹介いたしました。
今現在、根元の白髪が増えていく中、現状の白髪染めに満足出来ない!こんな色にしたい!
とお悩みの方は多いと思います...
髪質、今までのカラーの履歴、希望の色は一人一人違います、その方にあった施術方法を見つけることが一番大切なことです!
少しでも白髪染めのお悩み解決の糸口になればと思います
おすすめ記事
ショートにしてみたいけど失敗が怖い…。不安を解消する5つのポイント