ショートにしてみたいけど失敗が怖い…。不安を解消する5つのポイント

ドライヤーで乾かす事の重要性
「扱いやすい」
「セットが楽だった」
「意外ともちが良かった」
「洗うのも乾かすのも簡単になった」
などなど、ショートのヘアスタイルにした方からは、このような感想を言われる事が多くあります!
最近、ショートやボブのヘアスタイルがとても人気があります!
何故人気があるのでしょう??
昔よりもショートやボブスタイルの幅が広がり、全体の長さや、前髪の作り方、段の入れ方や、髪の毛の量の減らし方、セットやアレンジの仕方などで、可愛くも、カッコよくも見せる事ができ、どんな髪質や骨格の方にも似合わせる事が出来るようになった事で、『髪の毛の悩みを解消出来るヘアスタイル』になった事が人気の1番の理由だと思います!
しかし、ショートのヘアスタイルにしてみたいけど、あと一歩勇気が出ないという方も多くいらっしゃいます。
その理由を聞くと、
「自分で扱えるか心配」
「頻繁に美容室に行かなきゃいけないのが面倒」
「扱いが大変になりそう」
「似合うショートスタイルがわからない」
「前に短くした時に似合わなかった」
という声が多く聞かれます。
この不安を1つ1つ解決していけば、ショートスタイルに対する不安も無くなると思います!

自分で扱えるか心配

ご自身でセットされる際に1番重要な事は、髪の毛の乾かし方です!!
髪の毛は、濡れている時から乾く瞬間に形が決まります!
なので、髪の毛のクセや、生え方のクセ、ボリュームを出す部分、ボリュームを抑える部分、流したい方向に流すなど、髪の毛を思い通りの形にするタイミングは、乾かす時にあります!
それは、ショートやボブなどの短いヘアスタイルに限らず、全てのヘアスタイルにいえます。どのように乾かせば良いのか??乾かし方といっても何も難しい事はありません!とても簡単です!

後ろから前方向に乾かす

これだけです!
ご自身で乾かす際は、下を向きながらドライヤーを上から当てると簡単に乾かす事が出来ます。
この乾かし方をするだけで、根元の生え方のクセや髪の毛のクセがとれ、自然に髪の毛が下に落ちてくれるようになります!
髪の毛のクセや、生え方のクセが強い方は、軽く引っ張りながら乾かす事で、よりクセがとれやすくなります!
「ドライヤーは髪の毛が傷みそう」
「髪の毛が短くてすぐ乾くから自然乾燥」
という方もいらっしゃいますが、適度なドライヤーの熱では髪の毛は傷みません!
もちろん、同じところにずっと当て続ければ、傷みもでますが、ショートのヘアスタイルでは、熱くてそんなに当てていられません!
自然乾燥という言葉の響きはとても良さそうですが、髪の毛が濡れている状態は、外からのダメージにとても弱い状態です。
無理に引っ張ったり、強く擦ったりするだけで、枝毛や切れ毛の原因になります。適度なドライヤーの熱は、髪の毛にツヤと柔らかさをだしてくれます!
なので、髪の毛を洗った後は、なるべく早めにドライヤーで乾かすなるべく早めにドライヤーで乾かすのが重要です!
髪の毛を乾かす時間を短くする方法とは??

頻繁に美容室に行かなきゃいけないのが面倒

もちの良いショートスタイル
「ショートやボブのヘアスタイルだとすぐ崩れて美容室に行かなきゃいけなそう」
「もちが悪そう」
と言われますが、元々の髪質や髪の毛の量にもよりますが、ショートスタイルの美容室に行く周期は、4~8週間です。
髪の毛を扱いやすく、綺麗な状態を維持しようと思うと、ショートスタイルに限らず、ロングヘアの方も、ミディアムのヘアスタイルの方も同じくらいで、毛先のバラつきや全体の髪の毛の重さ、前髪の長さや、ヘアカラーの褪色や根元の伸びなどが気になってきます。
ただし、ロングヘアやミディアムのヘアスタイルの場合、髪の毛が伸びておさまりづらくなってきた時に縛る事や、髪の毛を巻いて動かす事も出来るので、その点では多少、周期は伸びるかもしれませんが、扱いやすく、綺麗に保つという条件では、どの長さのヘアスタイルも同じです。
ショートスタイルは崩れやすい?もちが悪い??

扱いが大変になりそう

扱いやすく、おさまりの良いボブスタイル
「短くすると膨らみそう…」
「クセが出そう…」
「髪の毛が広がってしまいそう…」
短くした事の無い方ですと、このような心配があると思います。
先ほどもお伝えした、ドライヤーを使って乾かす事で、ある程度の髪の毛のクセや広がり、膨らみは解決出来ます!
ですが、1番重要なのは、やはりベースの形を決めるカットがもっとも大事です!
髪質や骨格、髪の毛の状態、普段のお手入れ、髪の毛のお悩み、などから、1番お似合いになる、扱いやすいショートやボブスタイルが出来ます!
「前下がりボブ」や「前下がりショートボブ」が人気の理由

似合うショートスタイルがわからない

髪質や骨格に合わせたどんな方にも似合うショートスタイル
ショートやボブのヘアスタイルが全く似合わない方はいません!
もちろん、今までロングヘアだった方や、ミディアムヘアだった方が、バッサリとカットしてショートやボブにすると、見慣れなさは絶対にでます。
が、骨格や髪質、髪の毛の量などに合わせた、全体の長さの設定や、前髪の作り方、段(レイヤー)の入れ方、髪の毛の量の調節の仕方、全体のシルエットなどで、似合うショートスタイルは必ずあります!

前に短くした時に似合わなかった

お悩みを解消するショートスタイル
ショートやボブスタイルなどの短めのヘアスタイルは、同じ写真や画像などを見せてカットしてもらっても、カットする美容師さんによって若干の違いがでます。
短めのヘアスタイルは、カットをする人の『色』が特に出やすいヘアスタイルです。
なので、1番理想のショートスタイルになる方法は、Instagram、ブログ、ヘアスタイルの画像などを見て、好きなヘアスタイルを見つけて、行ける範囲であれば、実際にその画像のヘアスタイルを作った美容師さんにカットしてもらうのが1番理想に近づく方法です!
もし距離が遠過ぎるなどの理由で行けない場合は、行ける範囲の美容室の美容師さんが載せているヘアスタイルを見て、理想に近いショートスタイルをなるべく多く作っている美容師さんにカットしてもらうのが良いです!
美容師さんにも得意なヘアスタイルとそうではないヘアスタイルがあります!
ショートやボブのヘアスタイルも幅が広いので、それぞれの美容師さんで、得意なヘアスタイルがあります!
自分は、トップ・後頭部に適度なボリュームがあり、襟足の部分は首に沿ってしめるようにカットした、メリハリのあるショートやボブスタイルが得意です!
・そんなショートやボブスタイルが好きな方
・髪の毛にお悩みがある方
・ショートにしたいけどどんなのが似合うかわからない方
・どこの美容室に行っても短くしてもらえない方
・バッサリカットしてイメージチェンジしたい方
ショートやボブスタイルにしたい方は、是非参考にしてみて下さい!